歯いさい!BLOG

食べ歩き、庭仕事、DIYが趣味で生きがい。

庭野菜の料理

生活

おはようございます。

ご訪問ありがとうございます。カフェ

今日は家の裏にあるわずかなスペースで作っている野菜と
それを使った我が家の料理の紹介です。

も、もちろん、私は料理は下手ですので、料理は妻に作ってもらいました。ヒミツ
(妻に書き込んだことがバレると大事になりますので・・・)

庭野菜の料理

去年まで3尺バナナを植えていた日当たりの悪い場所(日照時間2~3時間です。)の
わずか1m四方に植えた、サラダにも使えるハンダマ(スイゼンジナ)です。
ハンダマといえば、普通は紫色ですが、沖縄ではこんな緑色のハンダマもあります。
(ハンダヤーとは間違えても言わないでください。タラ~

写真の上側は去年植えたもので、
下は2ヶ月ほど前に植えた(挿し木)ものです。

同じ株から数年でも収穫できますが、カイガラムシが付くことがあるので
2~3年ほどで抜き取ったほうが無難です。

庭野菜の料理

収穫しました。これで、家族3人分のおかずとしては十分な一品ができます。
(正確には、作っていただけます・・・)

庭野菜の料理

ニンニク、ジョウガ、豚のもも肉のミンチ混ぜてを作った肉味噌と
ハンダマを炒めたものです。
甘めにしていますが、美味しいですよびっくり

庭野菜の料理

続いてこちらは、カンダバーです。(芋の葉)
こちらも、近くの狭いところに植えています。この時期はよく増えます。

庭野菜の料理

同じく日当たりが悪く、またハンダマよりは成長が遅いのですが

庭野菜の料理

小さくても柔らかい葉が、これまたシーチキンにOK

庭野菜の料理

琉球よもぎ(リュウキュウヨモギ、ハママーチ)です。

庭野菜の料理

グリルで焼いたチキンなどに乗せて食べています。魚でもOKです。
バジルよりマイルドな香りでくせがなくて良いですよ。よつば

大風接近で少し風がある沖縄地方です。
明日あたり野菜を収穫して、また作ってもらいます。ニコニコ

      (No826)



同じカテゴリー(生活)の記事
庭野菜でお好み焼き
庭野菜でお好み焼き(2015-03-13 09:30)

庭野菜の料理
庭野菜の料理(2014-06-04 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。