歯いさい!BLOG

食べ歩き、庭仕事、DIYが趣味で生きがい。

おもろ殿内・那覇新都心店(那覇市安謝)

おもろ殿内・那覇新都心店(那覇市安謝)
[沖縄伝統家屋の居酒屋]

おもろ殿内・那覇新都心店(那覇市安謝)
新都心の居酒屋で、
沖縄伝統家屋で営業しているお店は
何店かありますが、その中でも
もっとも忠実に再現した造りは
おもろ殿内だと私は思います。
(私の知っている範囲でです。見ザル

おもろ殿内・那覇新都心店(那覇市安謝)
県外の友人や大切な方への接待などでは
よく利用させてもらっています。

おもろ殿内・那覇新都心店(那覇市安謝)
赤瓦屋根の本格的な沖縄家屋に
なっていますが、

おもろ殿内・那覇新都心店(那覇市安謝)
金城町にある系列店の首里殿内
比べると、真新しい感は否めません。言わザル

おもろ殿内・那覇新都心店(那覇市安謝)
そんなおもろ殿内で今月接待があるので
友人らと名目下調べに行ってきました。ダッシュ

おもろ殿内・那覇新都心店(那覇市安謝)
20名ほどのパーティーになるので

おもろ殿内・那覇新都心店(那覇市安謝)
中庭に卓を並べての予定でお願いしましたが

おもろ殿内・那覇新都心店(那覇市安謝)
当日雨降りの場合は、
一部屋根付きのテラスも利用できるよう
お願いしました。OK

おもろ殿内・那覇新都心店(那覇市安謝)
コース料理は創作うちなー料理などを
出してもらえるので
幹事としては安心して

おもろ殿内・那覇新都心店(那覇市安謝)
招いた方々を迎えることができます。

おもろ殿内・那覇新都心店(那覇市安謝)
訪れた夜は、とにかく下見でしたので、

おもろ殿内・那覇新都心店(那覇市安謝)
単品の注文で味わいましたが
どれも美味しかったです。

おもろ殿内・那覇新都心店(那覇市安謝)
県外からのお客さんの接待ですので、
日本酒もチェックしなければと
2種類のお酒も味見しました。僕ボクサー

おもろ殿内・那覇新都心店(那覇市安謝)
玉乃光は首里の次郎長寿司でも
メインに扱っているお酒で
こってり感があり、冷でもジャーベットでも
味わえるそれはそれは美味しい日本酒です。

おもろ殿内・那覇新都心店(那覇市安謝)
もちろん、島らっきょにも合いますし

おもろ殿内・那覇新都心店(那覇市安謝)
餃子にも押し負けされない力強さも
持ち合わせています。

おもろ殿内・那覇新都心店(那覇市安謝)
辛口でさっぱり系の菊水は

おもろ殿内・那覇新都心店(那覇市安謝)
豆腐ようとの相性がよく
キレのいい日本酒です。
飲み物のチェックはバッチシでした。ガッツポーズ

おもろ殿内・那覇新都心店(那覇市安謝)
中庭の敷き砂利を整えている
スタッフの腕前に見とれながら
会計に向かいました。

中庭では毎月第1・第3水曜三線ショー開催

おもろ殿内・那覇新都心店(那覇市安謝)
県内産のお土産も品揃えがたっぷりなので
接待させる方も喜んでもらえそうです。ニコニコ

おもろ殿内・那覇新都心店(那覇市安謝)

住所:那覇市安謝1-2-3
電話番号:050-3464-4759
営業時間
  月~日:
  ランチ 11:30~14:30(L.O.14:00)
  ディナー 17:00~24:00(L.O.23:00)
  毎月第1・第3水曜三線ショー開催♪
定休日:なしの年中無休
総席数:120席
  座敷席あり掘りごたつ席あり
  テラス・屋外席あり縁側席あり
  専用無料駐車場30台
ぐるなびの紹介はこちら地図はこちら


おもろ殿内・那覇新都心店(那覇市安謝)
その後・・・
純米吟醸玉乃光が忘れられなくて、
 家でも味わいました。ハート
 リウボウストアで販売されていますよ。ヒミツ

       (No2066)


地酒炭火焼 ちちり
地酒炭火焼 ちちり(2022-08-14 09:30)


 
この記事へのコメント
こんばんは。
いつも楽しく拝見しています。
時々沖縄・那覇へお邪魔していますので、とても参考になります。
また京都のお酒を美味しく召し上がって下さり、京都人としてはとても嬉しく思います。
有難うございます^^
これからも楽しみにしています。
Posted by kaotti1 at 2017年06月11日 19:42
kaotti1さんへ、コメントありがとうございます。
コメントって、勇気のいることですよね。
コメントを受ける方も、実はひやひやなんです。(汗)
それはさておき、玉乃光始め、京都の日本酒は
美味しいと思います。妻の実家は山形なんですが
私の口には京都、神戸の日本酒が合うようで
個人的に愛用しています。今後もよろしくお願いします。
Posted by 歯いさい歯いさい at 2017年06月11日 21:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。