歯いさい!BLOG

食べ歩き、庭仕事、DIYが趣味で生きがい。

オオタニワタリを食べてみた

生活

おはようございます。

ご訪問ありがとうございます。花束

早朝からの雨も止み、鮮やかな青空が見えてきた
振替休日の月曜日です。
学会→法事と続き、またしても首里城祭に
行けなかった昨日の文化の日でしたが
今日は天気も良いので庭仕事に励みたいと思います。ニコニコ

       カフェ

今日は庭に生えてきたオオタニワタリ(シダ植物)
を料理したときの話です。  

久茂地の抱瓶(だちびん)でオオタニワタリ天ぷらを
食べた事があります。
でも、抱瓶の故高橋淳子ママのこと
(昨年お亡くなり似なりました。)はよく覚えていますが
オオタニワタリの味がどうしても思い出せないので
庭に生えているオオタニワタリを
食べてみることにしました。

体に良い話なのかは分かりません。
でも、あれから1か月以上経っていますが
症状も出なかったのでさほど悪い話でもないかと思います。
(でも、食用になっているオオタニワタリを
食べたほうがいいと思いますよ。当たり前ですがタラ~

オオタニワタリを食べてみた
オオタニワタリの食用になるのは
くるっと巻いた新芽の葉だと聞きましたが
くるっと新芽が出ているような大きなオオタニワタリは
庭にはないので、庭の片隅の小さいオオタニワタリを
食べてみることにしました。

オオタニワタリを食べてみた
ちょっと怖かったけど。これ上にしました。

小さいものもありますが
食べ応えがなさそうなので・・・

オオタニワタリを食べてみた
この4枚を洗って、少し心配だったので湯通しして汗

オオタニワタリを食べてみた
柔らかそうなところを細かく切って、

本当は天ぷらにしたかったのですが
家で天ぷらをすると妻が嫌がるので

オオタニワタリを食べてみた
油で炒め、タマゴでとじました。

オオタニワタリを食べてみた
味は一言で言うと、
かたい葉っぱを食べているような感じ言わザルタラ~

オオタニワタリを食べてみた
 オオナニワタリは沖縄では街路樹にも
  付着しているくらい普通に見られる植物です。
  例えば、浦添市勢理客のシーサー通りや
  沖縄国際センターに面した通りの街路樹に
  くっついているのがあります。(着生植物)


オオタニワタリを食べてみた
(巻き込んだ柔らかい葉上が食用になるそうです。)

オオタニワタリのデーターやレシピはこちらがいいですよ!


では、お外に出て掃除から始めます。
   ダッシュ<その前にトイレだ~食中りかな?
      少しは痩せるといいけどな・・・


     (No1195)



同じカテゴリー(生活)の記事
庭野菜でお好み焼き
庭野菜でお好み焼き(2015-03-13 09:30)

庭野菜の料理
庭野菜の料理(2014-06-04 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。