メキシカンブッシュセージ(アメジストセージ)切り戻し失敗
おはようございます。
ご訪問ありがとうございます。
今日は私の数ある失敗の中から
最新で選りすぐりの失敗報告を載せます。
メキシカンブッシュセージ(アメジストセージ)

メキシカンブッシュセージは風に揺られながらも良く咲いてくれました。
3月。

園芸屋でメキシカンブッシュセージの苗を
買ってきたのは2月。
鉢に植え替えるときには虫たちもやって来て

嬉しそうに蜜を吸ったりしていました。

3月いっぱい咲いてくれたので
4月に剪定することにしました。

伸びた枝(花穂かも)を茎のところから切りました。

切った後でも、新芽が吹き出してきたので
メキシカンブッシュセージは
すごい生命力だなと感心

6月になると、
葉をいっぱいにつけて生き返りました。

つぼみもつき始め

楽しんでいました。

でもどうせなら、もう少し枝を増やそうと
咲く前に切りました。
その頃から成長がストップ・・・
6月の中ごろになると

ハダニ(?)が出てきたようですが、
農薬は使わなかった。
そうしたら・・・

8月が過ぎ、9月になってこの有様
ち、ちゃんと咲かせてから
切り戻すほうがよかったことと、
農薬も使えばよかったことの、
ダブルの判断ミス
つまり、いじめ過ぎとハダニの放置が原因だったと思います。
このあとは仕方ないので農薬を使い、
茎元からもし新芽が出てきたら
もう一度切り戻ししてみようと思います。
いつまで経っても素人の私です。
ちなみに、
ちゃんとした育て方はこちら(YouTubu)
アメジストとは紫水晶。
紫水晶は2月の誕生石だそうです。
また、来年の2月に
報告できればいいのですが・・・
(No1692)
ご訪問ありがとうございます。

今日は私の数ある失敗の中から
最新で選りすぐりの失敗報告を載せます。

メキシカンブッシュセージ(アメジストセージ)
メキシカンブッシュセージは風に揺られながらも良く咲いてくれました。
3月。
園芸屋でメキシカンブッシュセージの苗を
買ってきたのは2月。
鉢に植え替えるときには虫たちもやって来て
嬉しそうに蜜を吸ったりしていました。

3月いっぱい咲いてくれたので
4月に剪定することにしました。
伸びた枝(花穂かも)を茎のところから切りました。

切った後でも、新芽が吹き出してきたので
メキシカンブッシュセージは
すごい生命力だなと感心

6月になると、
葉をいっぱいにつけて生き返りました。
つぼみもつき始め

楽しんでいました。

でもどうせなら、もう少し枝を増やそうと
咲く前に切りました。

その頃から成長がストップ・・・
6月の中ごろになると

ハダニ(?)が出てきたようですが、
農薬は使わなかった。
そうしたら・・・

8月が過ぎ、9月になってこの有様

ち、ちゃんと咲かせてから
切り戻すほうがよかったことと、
農薬も使えばよかったことの、
ダブルの判断ミス

つまり、いじめ過ぎとハダニの放置が原因だったと思います。

このあとは仕方ないので農薬を使い、
茎元からもし新芽が出てきたら
もう一度切り戻ししてみようと思います。
いつまで経っても素人の私です。

ちなみに、
ちゃんとした育て方はこちら(YouTubu)
アメジストとは紫水晶。
紫水晶は2月の誕生石だそうです。

また、来年の2月に
報告できればいいのですが・・・
(No1692)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。