30Sep2024 9月の庭と近所の花たち(ドラゴンフルーツの花など) 主に1種類の植物・小観察記庭の毎月の花たち・その2 今日は月末の「庭と近所の花たち」です。 最初は、お向かいのドラゴンフルーツの花。 夜の10時頃でした。 めしべとおしべです。この花は一晩で枯れます。 散歩でアサヒカズラと出会いました。 友人の実家に咲いていた花たち。 ブーゲンビレアの花(白)。 レンギョの花。 (この後、全部抜いて植替えしました。 ) ここからは、庭の花たちです。 庭の片隅に咲いた名の知らぬ花。 しばらくすると、白いつぼみを付け 赤い小さな実になりました。 サンセベリア(サンセベリア:バキュラリス?) 下の方から咲き、上へと咲き続けました。 ヤブランの花。11月ごろ黒い実になります。 やっと咲いたサルスベリ。 クルチに絡んだアリアケカズラ。 もう三カ月は咲き続けています。 クルチ(リュウキュウコクタン)が心配… クワンソウ(花やつぼみは食べられます) 小さなハシラサボテンのつぼみ。 夜咲くので、朝にはしぼみかけていました。 今月上旬の台所花(八重咲のユリ) 倉庫の前に庭のペンタスを飾っていました。 少し涼しくなった沖縄の9月末でした。 (No3170) 同じカテゴリー(主に1種類の植物・小観察記)の記事 庭の植物の実や種(2024-02-16 09:30) 6月の庭の花たちのおしべめしべ・その2(2023-06-24 09:30) つぼみから花へ(ハエマンサスなど)(2022-09-27 09:30) ハリツルマサキの雑な手入れの様子(2020-10-25 09:30) クルチの太い枝曲げ(約2年半がかり)(2020-03-07 09:30) ハリツルマサキの鉢替えと枝曲げ(2020-02-07 09:30) コメント(0) 主に1種類の植物・小観察記庭の毎月の花たち・その2 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 画像一覧