庭のお客さん(トンボたち)
今日は庭のお客さんの中のトンボたちです。
庭に人間のお客さんは滅多に来ないのですが
昆虫のお客さんはよく来ます。
花と同じで、庭仕事やDIYの手を休めるには
いい訪問者です。
トンボに名前を付けていますが、
間違っているかもしれません。
素人ですので、どうかご了承ください。

リュウキュウベニイトトンボ
イトトンボは昔に比べると少なくなりました。
いとかなし…

庭の9月、ウスバキトンボ
夏場よく見るトンボで近寄ってくるトンボです。

タイリクショウジョウトンボ(オス)

ふつう、赤とんぼと呼ばれているのは、
このとんぼのことになるのかもしれません。

タイリクショウジョウトンボ(メス)
赤ではなく、どちらかと言うと黄色。
私が幼い、8月ごろ大群で飛んでいたトンボは
このトンボだったかもしれません。
勝手にキトンボと、呼んでいました。
<マテ~

シオカラトンボ(オス)
シオカラでも、味見をしたことはありません。
(セミはあります・・・・)



ムギワラトンボ(シオカラトンボのメス)
雄雌で名前が違うなんて!
4月ごろから9月ごろによく見られます。

2018年12月、ローレルの葉にトンボが!
名前は調べてもわからなかった。

8月に入ったころ、元気のないトンボ。↑

ヘルメット(頭)が取れそうなので
引っ張ってみたかったがやめた。

数年前、9月の金沢で見たトンボ。
ぜんぜん逃げなかった。

アオモンイトトンボ。
白い壁と何時間も遊んでいました。?

トンボって、静かに近寄ったら見つめているのが
わかります。
できれば、話しかけないほうが長く見られます。
(No2875)
庭に人間のお客さんは滅多に来ないのですが
昆虫のお客さんはよく来ます。
花と同じで、庭仕事やDIYの手を休めるには
いい訪問者です。

トンボに名前を付けていますが、
間違っているかもしれません。
素人ですので、どうかご了承ください。
リュウキュウベニイトトンボ
イトトンボは昔に比べると少なくなりました。

いとかなし…
庭の9月、ウスバキトンボ
夏場よく見るトンボで近寄ってくるトンボです。
タイリクショウジョウトンボ(オス)
ふつう、赤とんぼと呼ばれているのは、
このとんぼのことになるのかもしれません。

タイリクショウジョウトンボ(メス)

赤ではなく、どちらかと言うと黄色。
私が幼い、8月ごろ大群で飛んでいたトンボは
このトンボだったかもしれません。
勝手にキトンボと、呼んでいました。

シオカラトンボ(オス)
シオカラでも、味見をしたことはありません。

(セミはあります・・・・)
ムギワラトンボ(シオカラトンボのメス)

雄雌で名前が違うなんて!
4月ごろから9月ごろによく見られます。
2018年12月、ローレルの葉にトンボが!
名前は調べてもわからなかった。

8月に入ったころ、元気のないトンボ。↑
ヘルメット(頭)が取れそうなので
引っ張ってみたかったがやめた。

数年前、9月の金沢で見たトンボ。

ぜんぜん逃げなかった。
アオモンイトトンボ。

白い壁と何時間も遊んでいました。?
トンボって、静かに近寄ったら見つめているのが
わかります。
できれば、話しかけないほうが長く見られます。

(No2875)