歯いさい!BLOG

食べ歩き、庭仕事、DIYが趣味で生きがい。

7月の庭の花たち(那覇市首里)

庭の毎月の花たち

おはようございます。

ご訪問ありがとうございます。花束


今日は「鼻」ではなく「花」です。

毎月末日には
庭に咲いている花たちを
紹介しています。
(足りないときは、
近所の花まで紹介しています。タラ~

庭で育てている花たちの
種類には限りがあります。
それで、だいたい一年後には
同じ花が載ってしまいますが、
写真はすべて
新しく撮り直しています。OK

   サクラ2014年6月下旬~7月下旬よつば

7月は台風8号が沖縄本島に
上陸しましたので
台風前と、ここ1週間ほどの
花の写真になります。

7月の庭の花たち(那覇市首里)

台風前のキョウチクトウの花です。
咲きだしは良い香りがします。

7月の庭の花たち(那覇市首里)

大型の花は台風で飛ばされ
短い開花だったのです。

7月の庭の花たち(那覇市首里)

コウシュウカズラの花です。上
秋の終わりまで
咲いたり枯れたりを繰り返しています。
カイガラムシがつくことがあるので
その時は、丸裸にしています。はさみぐすん

7月の庭の花たち(那覇市首里)

オリヅルランの花です。上
花は小さいのですが
ムラサキオモトやヤブランと
同じくらい生命力があります。

7月の庭の花たち(那覇市首里)

カンノンチク(観音竹)の花(?)です。上
頂いたひょろ長いカンノンチクを
木陰に植えています。
なぜか、うちの庭では
葉を食べる虫が着くので
きれいになりません。ガ-ン

7月の庭の花たち(那覇市首里)

サフランだと思って
育てている花です。上
(でも、名前が違うかもタラ~
台風の後、よく咲きました。

7月の庭の花たち(那覇市首里)

コチョウジンジャーの花です。上
去年の秋
買ってきて植えました。
今年はなんだか
具合が悪そうに咲いています。

7月の庭の花たち(那覇市首里)

ミスキャンタスの花です。上
植物の名前も私の中で
変化しているかもしれません。見ザルはてな

7月の庭の花たち(那覇市首里)

クロサンドラの花です。ガ-ン
「サマーキャンドル」という
別名がついていました。

パキスタキスのように
どんどん咲いていきます。ニコニコ


台風12号が接近中の沖縄では、
天気が変わりやすくなっています。
雨風で花は散っても
潮風に乗ってくるミネラルは
植物には栄養ですよね。
自然現象って、
見る角度によって有益無益が
分かれますが、両方を見渡せる
目を持っていたいものです。キョロキョロ

     (No1353)

P.S.

8月3日追記
文中のキョウチクトウと
クロサンドラは
「よせうえや」さんの指摘で
書き直しています。
大変失礼しました。見ザル



同じカテゴリー(庭の毎月の花たち)の記事
7月の庭の花たち
7月の庭の花たち(2017-07-31 09:30)


この記事へのコメント
お久しぶりです。

庭に色々な花が咲いていいですね!

香りのある白い花はキョウチクトウでは?

薄い黄色の花はヒメノカリスの品種
サフランは土に植えなくても開花します。

オレンジの花はクロサンドラ

いずれも沖縄でよく育ちます。
Posted by よせうえやよせうえや at 2014年08月02日 05:18
よせうえやさん、
いつもありがとうございます。

最初の白い花は
キョウチクトウですね(^^:
ありがとうございます。
あとで、こっそり直して
おきます。

オレンジの花は
おっしゃるとおりクロサンドラでした。
今日、気になって
登又農園で調べて来ました。
お分かりかと思いますが
「なんとかキャンドル」って
別名は「サマーキャンドル」でした。
ホントに物覚えが悪くなっています。

薄い黄色はヒメノカリスの品種ですか?
サフランとかクロッカスとかとは
違うのですか?

すみません、
よろしければ、また教えてください。
Posted by 歯いさい歯いさい at 2014年08月03日 22:20
サフラン、クロッカスは球根自体の養分で開花します。
いずれも温帯性の植物で沖縄ではあまりみかけません。
ヒメノカリスの品種は多く沖縄に向いています。
Posted by よせうえやよせうえや at 2014年08月05日 06:01
よせうえやさんへ

薄黄色い花は
ヒメノカリスではなくて
ヘメロカリスではないでしょうか?
なんか、
こんがらがってきました(^^;
Posted by 歯いさい歯いさい at 2014年08月05日 15:38
学名:Hemerocallis
この学名の呼び方の問題です。

沖縄ではHemerocallisの白い花
別名スパイダーリリーがヒメノカリスで呼ばれています。
同じ仲間です。
Posted by よせうえやよせうえや at 2014年08月06日 04:44
よせうえやさん、
ご回答ありがとうございます。
これからもご指導
よろしくお願いします。

台風対策、大変でしょうが
どうかケガなどがないように
お気をつけてください。

では、私も台風前の
庭の様子を見てきます。(走)
Posted by 歯いさい歯いさい at 2014年08月06日 06:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。