松のお手入れ(鉢物)
おはようございます。
今日もいい天気ですね。
今日は日曜日ということもあって、久しぶりに布団を干しています。
日の香りを嗅ぎながら、今夜はぐっすり眠れると思います。
さて今日は、鉢植えの松の剪定(散髪)についての書き込みです。
これでも(下の写真)、たぶん盆栽かもしれませんが、
私のレベルでは、鉢植えと表現したほうが無難のようです
では、日曜で読む方は少ないと思いますが
もしよろしければ、お読みください。
松の剪定や土換えは寒い時期に行うのが良いのですが
ボサボサの状態にしておくと、
枝々の中から出てきた新芽が死んでしまいます。
土の交換なら冬場が無難かと思いますが
芽切りなどはやはり必要に応じて行ったほうが
私はいいと思います。

西日の入るベランダが余りに暑かったので、玄関先で作業をしました

約2時間、散髪が終わったところです。
私の流派は「タイガーカット」です
日本語に訳しないでください・・・

元の置き場所に戻したところです。
枝は棚をつけなくても今のところ安定しています。
鉢が大きくて、ひとりでは持ちきれないので、
息子の応援をお願いしました。やさしい息子なんです。m(__)m
スッキリした松が、澄み切った青空に嬉しそうに背伸びしているように見えます。
松ちゃん~また、散髪してあげるからね~~~
今日もいい天気ですね。
今日は日曜日ということもあって、久しぶりに布団を干しています。
日の香りを嗅ぎながら、今夜はぐっすり眠れると思います。

さて今日は、鉢植えの松の剪定(散髪)についての書き込みです。
これでも(下の写真)、たぶん盆栽かもしれませんが、
私のレベルでは、鉢植えと表現したほうが無難のようです

では、日曜で読む方は少ないと思いますが
もしよろしければ、お読みください。
松の剪定や土換えは寒い時期に行うのが良いのですが
ボサボサの状態にしておくと、
枝々の中から出てきた新芽が死んでしまいます。
土の交換なら冬場が無難かと思いますが
芽切りなどはやはり必要に応じて行ったほうが
私はいいと思います。

西日の入るベランダが余りに暑かったので、玄関先で作業をしました


約2時間、散髪が終わったところです。
私の流派は「タイガーカット」です


元の置き場所に戻したところです。
枝は棚をつけなくても今のところ安定しています。

鉢が大きくて、ひとりでは持ちきれないので、
息子の応援をお願いしました。やさしい息子なんです。m(__)m
スッキリした松が、澄み切った青空に嬉しそうに背伸びしているように見えます。

松ちゃん~また、散髪してあげるからね~~~
