歯いさい!BLOG

食べ歩き、庭仕事、DIYが趣味で生きがい。

グラインダーの刃外しと庭の支柱除去

DIY(修理・交換・メンテなど)

私が日曜大工でよく使う電動工具のトップ3は
インパクトドライバー、丸ノコ、グラインダー!

そのうちで、いちばんよく壊す工具は
グラインダー( or ディスクグラインダー)です.
(熱くなっているのに、どんどん使うから ガ-ン

グラインダーの刃外しと庭の支柱除去
一年に1個ほど壊すので、最近は安いのを
買っておき、長時間使う際は2、3個を
交換しながら使っています。
そんなグラインダーを先日、木作業中に
刃を食い込ませてしまい、付属の工具で
外せなくなりました。タラ~

グラインダーの刃外しと庭の支柱除去
それで、別の付属工具をスパナのように
改良し、ロックボタンを押さなくで、両手で

グラインダーの刃外しと庭の支柱除去
外すつもりで試みましたが、ダメでした。ガ-ン

グラインダーの刃外しと庭の支柱除去
仕方なく、アジャストピンレンチなるもので
試しましたが、こちらもダメでした。ギザギザ

グラインダーの刃外しと庭の支柱除去
それではと!ディスクナット用ピンレンチで
試したら、

グラインダーの刃外しと庭の支柱除去
どうにか外れました。ニコニコ汗

グラインダーの刃外しと庭の支柱除去
原因は刃を強く食い込ませたことと、
インナフランジの穴が大き過ぎて
外す工具が滑ったことかと思われます。コレ!

グラインダーの刃外しと庭の支柱除去
結局、外しやすいスーパーフランジなるものを
また買ってきて取り替えました。
(つまり、安い電動工具にはそれなりの
付属品しかついていなかったということ
なのかもしれません。タラ~


     <アルミ支柱の撤去>


そんなディスクグラインダーを使って
ふだんはこんな作業をしています。下
グラインダーの刃外しと庭の支柱除去
庭に建てられていたアルミ支柱の除去。上

グラインダーの刃外しと庭の支柱除去
この支柱は20年以上も前に
板塀の支えとして私が立てたものです。
(基礎にはコンクリートを流し込み、
アングルで補強も付けていた)

グラインダーの刃外しと庭の支柱除去
先ずは、基礎近くまで掘り起こし。
グラインダーでアングルを除去し
アルミ支柱もコの字で切り取った。

グラインダーの刃外しと庭の支柱除去
続いて、支柱の中に流し込んでいた
コンクリートをハンマードリルで割って取り。

グラインダーの刃外しと庭の支柱除去
あとは、手前に倒しながら、後ろのアルミを
グラインダーでカットして撤去。

グラインダーの刃外しと庭の支柱除去
そして支柱の中に詰まっていいた
コンクリートを分離して

グラインダーの刃外しと庭の支柱除去
アルミの支柱は高速カッターで
適当な長さに切り分けました。

グラインダーの刃外しと庭の支柱除去
最後は、もえないごみ袋に詰めて
金属として回収してもらいました。OK



腹ごなしのチョコっとDIYでした。♪赤


       (No3199)


同じカテゴリー(DIY(修理・交換・メンテなど))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。