20Apr2023 ブロック塀の穴埋め補強工事 DIY(修理・交換・メンテなど) 友人の頼みでブロック塀の穴埋めを することになりました。 現場はここ。 築60年ほどになる古いブロック塀です。 友人の頼みをよく聞いてみると、 穴の中に空きビンや缶が入っていると 蚊が発生したりするので、気になるから 「お願い!」ということでした。 ただ穴を埋めるのもナンでしたので、 金物屋さんで鉄筋曲げと10ミリの鉄筋を 買ってきて、ついでに補強もすることにしました。 渡しの鉄筋はこんな風に曲げ、 途中の補強用の鉄筋もこんな風に曲げ、 ブロックの穴に新聞紙を固めて入れ、 渡しの長い鉄筋と補強用の鉄筋を沈め。 結紮線で縛り。 曲げた鉄筋が入った穴だけバラス入りの モルタルを流し込んで一晩硬化待ち。 穴の中には空き缶が入っているところも ありましたが、そのまま埋めちゃいました。 翌日、 露出した鉄筋にモルタルを盛る作業でしたが、 セメント練り作業で腰を痛めることが怖かったので アルバイトを雇い、彼に手伝ってもらいました。 (若いっていいね~、重いセメントや砂を 軽々と持ち上げて運ぶのだから ♪ 素晴らしい!) モルタルを乗せた後に、セルタイトを上塗りして、 見た目を整えようとも考えましたが、 かなり疲れてしまったので、それはやめました。 友達宅のブロック塀の穴埋め補強工事を 終わります。 (近い内に、友人がご馳走してくれるそうです。) 腹ごなしのDIYでした。 (No2963) タグ :ブロック塀の穴埋めブロック塀の穴埋め補強工事セメント練り作業で腰を痛める 同じカテゴリー(DIY(修理・交換・メンテなど))の記事 庭のホースかけの作り直し(腹ごなしのDIY)(2025-01-17 09:30) グラインダーの刃外しと庭の支柱除去(2024-12-21 09:30) 屋上アンテナの回転止め(2024-11-13 09:30) 水栓(蛇口)の交換など(2024-10-10 09:30) 花壇の整理と植替えなど (2024-10-05 09:30) ソファーの背もたれ直し(2024-07-05 09:30) コメント(0) DIY(修理・交換・メンテなど) 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 画像一覧