歯いさい!BLOG

食べ歩き、庭仕事、DIYが趣味で生きがい。

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り

DIY(もの作り・アレンジ編)

  <腹ごなしのDIY>

今日は仕事場に置いてあるガチャガチャの
台作りの様子を載せます。

(「ガチャコップ」のことを
「ガチャガチャ」という方が多いと思うので
ここでは「ガチャガチャ」と書き込みます。)

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
棚の上に置いていたガチャガチャ。コレ!
キャスター付きの台があれば、
移動や片付けが簡単になるので
作ってみました。♪赤

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
私の小さな倉庫(物置)に、
ベットの柵に使ったいたパイプがあった。

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
それで、メイクマンでこのパイプ専用の
連結パーツなどを買って来て
ガチャガチャ台を作ることにしました。僕ボクサー
(パイプと台座に)

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
まずは、高速カッターを使って

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
計画した長さにカット。はさみ

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
台座は分解した机の引き出しの板が
残っていたので、それを利用しました。OK

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
そんで、ガチャガチャの台座を作り。

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
台座の枠が出来たら1次塗装(ラッカー)
(サイズはガチャガチャの底面が乗るように。)

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
続いて、ガチャガチャ本体を乗せても
ずれ落ちないように内側に段差をつけました。

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
それから、台座の中を
収納スペースにするため
取り出し口を作り、

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
その後、最終塗装をして、筆

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
パイプのキャスターに乗せ固定。

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
もちろん、パイプが外れないように
それぞれをスクリューネジで固定

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
底板もパイプキャスターと固定。

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
ガチャガチャの台座を上から見たところ。コレ!
(中まで塗装すればきれいだったけど・・・)

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
とりあえずガチャガチャ専用台は完成でした。

でも、子どもたちに使ってもらったら、
レバーを回してカプセルが出た時、
床にカプセルを落とす子がいたので
どうしたものかと考えていた。ガ-ン

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
<時は流れ数ヵ月後>

ごみ箱に入っていた
ほど良い大きさの箱を見つけ!
歯科用トリマーで加工しました。
(アルコールで消毒しました。)

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
トリミングした縁はペーパーで丸め、
固定用のネジ穴を開け

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
台座に取り付けました。上

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
これで、カプセルが床に落ちることは
なくなりました。僕ボクサー
(10回以上コインを入れて確認したけど
大丈夫でした。
ガチャガチャは楽しかった。ニコニコ汗

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
こちらが、上私の作ったガチャガチャ台です。
(費用はパイプの連結パーツ代で4千円弱。タラ~

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
カプセルの中身は秘密ですが、
福井の恐竜博物館から取り寄せた
ミニチュア恐竜を入れた時期もありましたが、
子どもたちにはウケなかったようでした。。ガ-ン

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
内緒ですが、ヒミツ
中身は主にガムやおもちゃが多いのです。

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
私が農連のお店で買ってきた消しゴムや
キャラクターのセロテープを混ぜたことも
ありました。

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
でも、仕事場の棚を見たら、
いろいろ揃えてあった。キョロキョロ

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
可愛い消しゴムが色々入っていた。びっくり!

ガチャガチャ(ガチャコップ)の台作り
さらに、企業秘密ですが、言わザル
ガチャガチャの中身は通販で
売られているのです。タラ~

このカタログの中をよ~く見たら、
ガチャガチャのキャスター付き専用台も
作るよりも安く売られていた・・・見ザル



     (No2486)



同じカテゴリー(DIY(もの作り・アレンジ編))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。