歯いさい!BLOG

食べ歩き、庭仕事、DIYが趣味で生きがい。

側溝カバーの修理・その3(腹ごなしのDIY)

私は多少太っていますが、
飲み食いしているばかりではありません。僕ボクサー

ときには仕事(ヘルプ)、運動(店のはしご)
勉強(メニュー読み)、奉仕(飲食支払)など
私なりに外にも内にも、他にも、どこにでも、
身(主に財布)をすり減らしつつも、
(地域に)尽力いたしているつもりです。僕ボクサー

そんな気分転換にしているもうひとつが
(腹ごなし程度の)DIYです。

DIYとは、デージ、イーチャー、ヤイビーン
(方言で「とっても酔っ払いです」)ではなくて、言わザル
Do It Yourself の、・・・の意味です。タラ~

側溝カバーの修理・その3(腹ごなしのDIY)
仲の良い友人から、
また側溝カバーの修理依頼がありました。

側溝カバーの修理・その3(腹ごなしのDIY)
使って1、2ヶ月で外れやすくなった
側溝カバー。
隙間にはめ込む部分が
効かなくなっていました。コレ!

側溝カバーの修理・その3(腹ごなしのDIY)
広げてつっこんでも、すぐこうなるそうで
「どうにかならないか?」とのことでしたので、
はめ込む部分を外して

側溝カバーの修理・その3(腹ごなしのDIY)
カバーの表側から裏側へ
長めの針金(直径約3mm)を通して、

側溝カバーの修理・その3(腹ごなしのDIY)
ペンチを使ってハンドパワーで曲げました。ガッツポーズ
(詳細は割愛言わザル

側溝カバーの修理・その3(腹ごなしのDIY)
面白いことに、
針金の長さがぴったんこでした。OK

側溝カバーの修理・その3(腹ごなしのDIY)
下になる側(はめ込む側)です。上

側溝カバーの修理・その3(腹ごなしのDIY)
斜め上側から見たらこんな感じ。上

側溝カバーの修理・その3(腹ごなしのDIY)
これを、側溝の隙間にはめ込んでみると

側溝カバーの修理・その3(腹ごなしのDIY)
スコン!っと、はまり込みました。OK

針金の開きもあるので
外すときはドライバーが必要なくらい
はまりが安定。
(私なりに)上出来だ!っと喜びました。ニコニコ

       カフェ

それから2、3か月、
依頼をした友人から連絡がないので
問題なく使っているようです。(一安心)

側溝カバーの修理・その3(腹ごなしのDIY)
那覇市の市場(太平通り)などに行くと

側溝カバーの修理・その3(腹ごなしのDIY)
いろんな手作りの側溝カバーが見られます。キョロキョロ

側溝カバーの修理・その3(腹ごなしのDIY)
あまりに面白くて、歩き見していると
看板に頭をぶつけたこともあります。アガ!(痛い!)

側溝カバーの修理・その3(腹ごなしのDIY)
こちらは、側溝カバーというよりも
ガタンガタンの音対策のために
木のくさびと打ち込んだものでしょう。

那覇の市場や壺屋町には
いろんな側溝カバーがありますよ。♪赤
下ばかり見て、物に
ぶつからないよう気をつけながら
散歩してみては如何でしょうか。パンダ



明日から、またお店の紹介に戻ります。
お暇ならまたお越しください。ラブレター


      (No2496)


同じカテゴリー(DIY(修理・交換・メンテなど))の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。