前田第二調整池(浦添市前田)
おはようございます。
ご訪問ありがとうございます。
いつも同じ花束ですがどうぞ
先日、親戚のワンちゃんを預かりました。
どちらかと言うと、ネコよりイヌが好きな私
預かっている間は、ワンちゃんのお通じ管理にも気を使います。
朝晩のお散歩は私の仕事でした。
天気の良い朝、デジカメを持って
ワンちゃんに引かれて散歩に出かけました。
(日の出直後=7時過ぎ)
<待ってくれ~引っ張るな~走るな~
ワンちゃんの名前は
クツシタ(靴下)です・・・
(理由はたぶん、足先が
白いクツシタのようだからなのでしょう)
8ヶ月のオスで、預かる前日に
去勢手術を受けたそうで
首にはカラーも付いていました。(かわいそう・・・)
すぐに私にもなついてしまい
縛っていたブロックも引きずる勢いで喜びを表現します。
では、
前田第2調整池へ
クツシタに引きずられながら散歩に行きます。
(南東側より接近します。)
以後は、調整池のことを
貯水タンクと記述します。
情報、この写真を撮った辺りは
数年後にはモノレールが通る予定です。
写真を撮るのなら今のうちですよ!
フェンスに取り付けられた看板です。
この敷地内には「
前田中継局」も併設されています。
朝日に照らされた貯水タンクです。
意外にキレイです。
沖縄国際センター寄り(東側からの写真)からの貯水タンクの様子です。
さらに接近して北側からの写真です。
この貯水タンク(調整池)の重要性は
こちらから
貯水タンクの裏側でも朝日が見えてきました。8時前です。
クツシタもキレイな朝日に見とれていました。
ワンちゃんとの朝の散歩もいいものですね。
明日はこの辺り(前田貯水タンク)の花たちを紹介します。
(No954)
P.S.
前田第一調整池は国家公務員宿舎前田住宅の南端にある
貯水タンクのことだそうです。
関連記事