やちむん通りの入口付近(国際通りへ、まもなく開通)

歯いさい

2011年12月25日 09:32

おはようございます。

ご訪問ありがとうございます。

メキシコ市では離婚率が50%近く、その多くが結ばれて2年以内であるとか
そこで市議会に、離婚手続きの煩雑さを避けるため、
期限付きの結婚を認める改正案が出されたそうな。

期限が来ると自動的に離婚となるが、結婚を続けたければ更新も可能。
だが、この改正案、カトリック教会は大反対というが・・・

            (週刊新潮・B級重大ニュースより)


         

やちむん通りの入口(平和通り側)付近には、国際通りから桜坂の社交街を
貫いた道がやがて完成し、アクセスがよくなります。
メキシコ市の離婚のような、2年はかからないと思います。


(写真を撮った場所は、平和通りのアーケードを抜け出た
 やちむん通りの入口辺りです。
 右側には「壷屋陶芸センタービル《旧たかしホテル》があります。)

壷屋センタービル→ http://ameniji.ti-da.net/e2561654.html

現在、アスファルトまで終わっていますので、フィンスをどかせば通れる状態です。

以前ここには、岩があって戦時中に掘られた防空壕が顔を覗かせていましたが
もう見る影もありません。
(実際は右側のてんぷら坂に少し面影が残っています。)

この道が開通すれば、国際通りの三越から神原や開南方向への
アクセスがスムーズにできます。

そうなれば、きっと樋川や壷屋は今より明るくなるでしょう。
ちょっと、暗いイメージがあったからね。


(2番目の写真は、1番目の写真を撮った位置から左に90度向いたところです。)

向こうに平和通りのアーケードが見えます。
左側の3件目のお店は、私がよく行く陶宝堂というところです。
ほとんど見学ばかりですが、沖縄の焼き物や古美術をたくさん扱っています。
私の情報収集場所のひとつです。



さらに90度左に回り、樋川辺りです。
写真を撮った場所を歩道へと変えました。
国際通りから桜坂社交街を貫いた道は直進すれば農連市場や
水上店舗(以前紹介した「KANA」の辺りにぶつかりますが
その手前で左側へ斜めに曲がります。(写真の真ん中付近)
神里原通り(かんざとばるどおり)方向へと流れます。

   神里原通りの良い写真が見つかりました。
   http://road.s25.xrea.com/kanzatobaru.html ←上等です。

   そして、私の書き込みですがKANAはこちらから
   http://koeisika.ti-da.net/e3672343.html

   ちなみに、上の写真の右側の建物は日進商会といいまして
   高校や中学の制服を扱っています。
   うちの息子らもここで制服を注文しました。(年商9億円以上ですよ!)
 
   また、その建物の隣(向こう側)はベロタクシーの車庫になっています。

   

    ベロタクシーはこちらから
    http://www.goyah.net/okinawa_navi/belotaxi/nanbu/velo_naha.html




そして、少し左へ角度を変えれば、やちむん通りの入口が見えますよ。
歩道と車道の段差をなくし、琉球石灰岩を敷き詰めた、
やちむん通りが2百m(短かっ!3百mにしようかな・・・)ほど続きます。



では、やちむん通りはおいとって、
新しくできる道とやちむん通りの間にある路地、てんぷら坂を上ってみましょう。



         (No608)

昨夜は、浦添市の経塚1丁目のイルミネーションを息子と見に行きました。
小雨が降る中、たくさんの人が見物に来ていました。とてもキレイでした。
去年、私のブログでも、その模様を書き込みましたが、今年はやめました。

東北のイルミネーションをときどきネットで見ながら
被災に遭った方々が、少しでも元気になれればと願っています。

関連記事