金沢の散歩:近江町市場~武家屋敷界隈
おはようございます。
ご訪問ありがとうございます。
昨日は東茶屋辺りの散歩でしたが
今日は近江町市場から武家屋敷辺りの様子です。

東茶屋辺りから近江市場まで徒歩で30分ほど、
近江町市場に着きました。
(周遊バスが盛んに走っている市内で
歩く人は少ないかと思います・・・)

こちらが武蔵ヶ辻交差点側の「むさし口」です。

近江町市場は290年の歴史があるそうです。
詳しくはこちら

売っていました金沢特産の金時草(きんじそう)
私の庭でも育てているハンダマと同じです。
日当たりが良くないと育ちにくい野菜です。

海鮮丼を食べたかったのですが
どのお店も長蛇の列でしたのでスルーして
市場の十間町口から裏通りを通って
金沢城方向へ歩きました。

裏通りの散歩はいいものですね
途中、金沢でもハイビスカス
が咲くことを知り

昼寝のワンちゃんにあいさつ

まだ見学したことがない金沢城と
その日最後に見学した尾山神社の間の道を通りぬけ

人通りの多い繁華街香林坊を通過して、
ゆっくり歩くこと40分ほど。
武家屋敷街に着きました。

川沿いの武家屋敷街をブラブラと散策

土塀が夕日に照らされ、とてもきれいでした。

お店で一息させてもらい

お土産を買いました。

のんびりし過ぎて野村家の庭園見学に間に合わず

そして、川の流れる方向へと歩き

貴船明神前を通過

途中、かわいい幼稚園を眺め
尾山神社方向へと歩きました。
(No1710)
ご訪問ありがとうございます。

昨日は東茶屋辺りの散歩でしたが
今日は近江町市場から武家屋敷辺りの様子です。
東茶屋辺りから近江市場まで徒歩で30分ほど、
近江町市場に着きました。

(周遊バスが盛んに走っている市内で
歩く人は少ないかと思います・・・)
こちらが武蔵ヶ辻交差点側の「むさし口」です。
近江町市場は290年の歴史があるそうです。
詳しくはこちら
売っていました金沢特産の金時草(きんじそう)

私の庭でも育てているハンダマと同じです。
日当たりが良くないと育ちにくい野菜です。
海鮮丼を食べたかったのですが
どのお店も長蛇の列でしたのでスルーして
市場の十間町口から裏通りを通って
金沢城方向へ歩きました。

裏通りの散歩はいいものですね

途中、金沢でもハイビスカス


昼寝のワンちゃんにあいさつ

まだ見学したことがない金沢城と
その日最後に見学した尾山神社の間の道を通りぬけ

人通りの多い繁華街香林坊を通過して、
ゆっくり歩くこと40分ほど。

川沿いの武家屋敷街をブラブラと散策

土塀が夕日に照らされ、とてもきれいでした。

お店で一息させてもらい

お土産を買いました。

のんびりし過ぎて野村家の庭園見学に間に合わず

そして、川の流れる方向へと歩き

貴船明神前を通過

途中、かわいい幼稚園を眺め

尾山神社方向へと歩きました。

(No1710)