雲南百薬(オカワカメ)の植え替え
おはようございます。
ご訪問ありがとうございます。
私の日当たりの悪い小さな畑も
とうとう1坪半ほどになってしまいました。
姉(畑の主)に耕作面積を減らされ
一揆もできない小作人の私は
このわずかな畑に肥料不足や
連作障害を起こさぬよう日々
ない知恵を耕しています。

今日は今まで何度も書き込んだ
雲南百薬(ウンナンヒャクヤク)という野菜の
植え替えについてです。
雲南百薬は百薬と言われるくらい、
栄養価が非常に高い野菜のようで
マグネシウム、カルシウム、亜鉛、銅などが
含まれ、糖尿病、血液サラサラ効果、貧血、
生理痛、白内障などさまざまな症状に
効果があるとされています。
葉は薄く、切ると ワカメの ...(ホントかな?)
詳しくは、宮古市場ぱりぱりを見てください。

私の雲南百薬です。
(2013年12月)
日照時間が2.3時間もあるかないかの
ところに植えていますがよく成長します。

この場所に植えて1年ほど経つので
近くに植え替えることにしました。
まずはムカゴという、つるの途中にできる
芋みたいなものを探します。

これが
ムカゴです。
夏の終わりごろからでき始めます。
ムカゴも食べられるそうですが
私はまだ食べたことがありません。

そして、すぐ隣りに新しい棚を作り
ムカゴを支柱のそばに
1、2個ずつ浅植えします。
(挿し木でもできるそうですよ!)
以上までは年末の作業でした。
そして、2、3週間で

ムカゴからつるが伸びてきて
50~60cm上ってきました。

2014年6月です。
私の畑は日当たりが悪いので
成長が遅いほうだと思います。
でも、これだけで1、2回食べる分は
十分に採れます。
葉が重なったら、大きな葉から
どんどん採ったほうがいいです。

7月の台風8号通過直後・・・丸裸

でも、9月にはこの通り回復
夫婦でお浸しにして食べる分は
このくらいの棚にしたほうがいいです。

ほとんど北風だった10月の台風では
被害はなかった。
今では、食べ飽きたので伸び放題。

とにかく、
たくさん食べるにはお浸しが1番

タマゴ焼きに入れても
お好み焼きなんかもOKです。
ネットには雲南百薬のレシピがたくさんあります。
育てやすくて栄養豊富な雲南百薬、
お庭の片隅にでもどうですか?!
(No1430)
P.S. 私の以前の書き込みですが
「雲南百薬の成長ぶり」2013年9月18日
「雲南百薬と獺祭で一杯」2012年9月4日
そして花の写真が載っている
「10月の庭の花たち」2013年10月31日も、
お暇なら覗いてくださいね。
ご訪問ありがとうございます。

私の日当たりの悪い小さな畑も
とうとう1坪半ほどになってしまいました。

姉(畑の主)に耕作面積を減らされ
一揆もできない小作人の私は
このわずかな畑に肥料不足や
連作障害を起こさぬよう日々
ない知恵を耕しています。


今日は今まで何度も書き込んだ
雲南百薬(ウンナンヒャクヤク)という野菜の
植え替えについてです。
雲南百薬は百薬と言われるくらい、
栄養価が非常に高い野菜のようで
マグネシウム、カルシウム、亜鉛、銅などが
含まれ、糖尿病、血液サラサラ効果、貧血、
生理痛、白内障などさまざまな症状に
効果があるとされています。
葉は薄く、切ると ワカメの ...(ホントかな?)
詳しくは、宮古市場ぱりぱりを見てください。
私の雲南百薬です。

日照時間が2.3時間もあるかないかの
ところに植えていますがよく成長します。
この場所に植えて1年ほど経つので
近くに植え替えることにしました。
まずはムカゴという、つるの途中にできる
芋みたいなものを探します。

これが

夏の終わりごろからでき始めます。
ムカゴも食べられるそうですが
私はまだ食べたことがありません。
そして、すぐ隣りに新しい棚を作り
ムカゴを支柱のそばに
1、2個ずつ浅植えします。
(挿し木でもできるそうですよ!)
以上までは年末の作業でした。

そして、2、3週間で

ムカゴからつるが伸びてきて
50~60cm上ってきました。

2014年6月です。

私の畑は日当たりが悪いので
成長が遅いほうだと思います。
でも、これだけで1、2回食べる分は
十分に採れます。

葉が重なったら、大きな葉から
どんどん採ったほうがいいです。
7月の台風8号通過直後・・・丸裸

でも、9月にはこの通り回復

夫婦でお浸しにして食べる分は
このくらいの棚にしたほうがいいです。
ほとんど北風だった10月の台風では
被害はなかった。

今では、食べ飽きたので伸び放題。

とにかく、
たくさん食べるにはお浸しが1番

タマゴ焼きに入れても

お好み焼きなんかもOKです。
ネットには雲南百薬のレシピがたくさんあります。
育てやすくて栄養豊富な雲南百薬、
お庭の片隅にでもどうですか?!
(No1430)
P.S. 私の以前の書き込みですが
「雲南百薬の成長ぶり」2013年9月18日
「雲南百薬と獺祭で一杯」2012年9月4日
そして花の写真が載っている
「10月の庭の花たち」2013年10月31日も、
お暇なら覗いてくださいね。
