歯いさい!BLOG

食べ歩き、庭仕事、DIYが趣味で生きがい。

よね食堂(豊見城市・座安)

飲食店(食堂の名がついているお店・浦添市とその他の地域)

おはようございます。

ご訪問ありがとうございます。花束

昨日の書き込みは、
健康を維持増進するスポーツの様子でしたが
今日からは、
対極にある栄養補給のための書き込みになります。
どちらも、人間にとって大切なことだと思っております。
もしよろしければ、お付き合いください。沖縄そば(箸)

       カフェ

今日は、よね食堂の紹介です。

場所は、那覇市の小禄から糸満市方向に伸びる
糸満街道の途中にあります。

地名は豊見城市座安ですが、
与根(よね)入口にありますので、
"よね"が使われているのでしょうか?
それとも、経営者は与根という苗字かもしれませんヨネ!?


那覇市の明治橋から国道58号線は国道331号線に変わり
そのまま道なりに南方向へ進むと小禄バイパスです。

そのバイパスを、さらに豊見城方向に進むと
眺めの良い豊見城道路の入口を過ぎ、
自動車道の出口とすれ違って
名嘉地の交差点辺りから右折。
そこから、ほぼ一直線の糸満街道(国道331号線)に戻り
1kmほど進んだ右側にあります。
(目立った看板がありますので、分かりやすいです。)

糸満街道は、
現在まだ拡張工事中の片側一車線ではありますが
私の幼い頃は、海側沿いの住宅の裏には、
白い砂浜が広がるところもあり、
海岸から歩いても渡れそうな小さな島が、
ポコポコと浮かぶ、眺めのいいところでした。

今では、そのすべてが埋め立てられて、
国道からは全く海の気配がうかがえません。

よね食堂(豊見城市・座安)

とにもかくにも、
与根(よね)のよね食堂に行ったのよね。ニコニコ

以前は、もう少し糸満市よりに
「よねそば」ってあったような気もしますが
数年に一度くらいしか通らないので、
記憶が定かではありません・・・

豊見城も那覇空港自動車道が出来てからは
浦添・宜野湾以北からのアクセスがよくなり、
来やすい便利なところになっています。

よね食堂(豊見城市・座安)

こちらが、よね食堂です。
駐車場も広く、南部への観光の人も立ち寄る場所です。

詳しくはこちらから よね食堂
その日も、
わナンバー(レンタカー)が何台か停まっていました。

よね食堂(豊見城市・座安)

お店の中は、入って左側がテーブル席、右側は座敷席です。

よね食堂(豊見城市・座安)

厨房室の窓の上には、メニューの札が掛けられ
それなりの沖縄そば屋さんの雰囲気があります。

よね食堂(豊見城市・座安)

ソーキそばだったと思います。
その日は研修会の帰りでしたので、
お腹がすき過ぎてお味の記憶が飛んでいます。ガ-ン

サッパリ系だったと思いますが
セット物にすればもっと満腹感が味わえたと後悔しました。

よね食堂(豊見城市・座安)

国号331号の小禄バイパスから枝分かれした豊見城道路です。
与根の豊見城カントリーから糸満市の西崎まで伸びています。
国道331号バイパスとも言われている4kmほどの道路です。
現在、暫定2車線の全線開通をしていますが、完成までまだ時間がかかりそうです。

         車ぶーん

よね食堂の海側には、リニューアルしたアウトレットモールあしびなーや
トミトンなどたくさんの商業施設があります。
さらに、豊崎美らSUNビーチ・豊崎海浜公園もありますので、見所満載の地区です。
よね食堂の行き帰りに、ご利用または見学してみてはいかがでしょうかOK

  私の以前の書き込みに、豊崎地区の書き込みがあります。
  もしよろしければ、こちらから トミトンのトリックアート展
                 おやじラブロックフェスティバル


では、今日はこの辺で失礼いたします。ダッシュ<明日は首里の食堂だよ~


          (No663)




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。