歯いさい!BLOG

食べ歩き、庭仕事、DIYが趣味で生きがい。

待合室のミニミニミュージアム(7~9月)

診療所のミニミニミュージアム

待合室のミニミニミュージアム(7~9月)
仕事場の待合室に置いてある
小さな飾り棚(ショーケース)には、
2カ月に一度ほど、テーマを変えて
手作り作品やコレクションを展示しています。コレ!

待合室のミニミニミュージアム(7~9月)
6月に続き7月も、秋田さん(浦添市在)
の作品「インド刺繡を用いたバッグ類」を、
内容を一部変えて展示させてもらいました。🙇‍♂️
待合室のミニミニミュージアム(7~9月)
待合室のミニミニミュージアム(7~9月)
秋田さんはとても器用な方で、
ご自分の衣服や帽子も手作りされています。
待合室のミニミニミュージアム(7~9月)
どれも可愛くてキレイなバッグです。キラキラ 
私が女性だったら使ったかも ニコニコ汗
待合室のミニミニミュージアム(7~9月)
また、以前には、可愛い粘土細工などの
作品展示にも協力して頂きました。🙇‍♂️
待合室のミニミニミュージアム(7~9月)
今回の展示にも粘土細工作品も
加えて頂きました。コレ!
待合室のミニミニミュージアム(7~9月)
この作品も粘土細工です。繊細で優雅です。
待合室のミニミニミュージアム(7~9月)
秋田さん、作品の展示ありがとうございました。
これからも、色んな作品をお待ちしております。音符オレンジ
(展示後、何点か頂きました。🙇‍♂️



8月~9月はアフリカの工芸品の展示でした。
待合室のミニミニミュージアム(7~9月)
8月は古物商の石嶺堂さんからお借りした
アフリカの工芸品4点でした。
(スペースの問題で3点ずつの展示でした ニコニコ汗
待合室のミニミニミュージアム(7~9月)
lこちらは、金属製(銅か真ちゅう)で出来た
祭事用の器(カップ)です。

待合室のミニミニミュージアム(7~9月)
9月に木彫りの面のスタンドが出来上がりましたので
作業風景はこちら

待合室のミニミニミュージアム(7~9月)
金属性の器とインパクトのある木彫りの面を
交換して展示しました。

待合室のミニミニミュージアム(7~9月)
こちらは、50センチほどの高さの木像です。

待合室のミニミニミュージアム(7~9月)
こちらは、金属製の馬に乗った戦士の像です。

待合室のミニミニミュージアム(7~9月)
こうして、9月いっぱい展示しています。

尚、10月から11月はスタッフHさんの
作家物の装飾品を展示する予定です。音符オレンジ


      (No3176)


同じカテゴリー(診療所のミニミニミュージアム)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。