30Nov2017 11月の庭の花たち 庭の毎月の花たち・その2 タベブイア・ヘテロフィラ 11月の庭の花たちです。 11月は雨の日が多かった。 長袖も着るようになったし 暗くなるのも早くなって 休日の庭仕事も短くなり 淋しさを感じました。 ピンクのイペーとも呼ばれている タベブイア・ヘテロフィラ。 花の中が白いものもあるんです。 ミツバチたちも忙しそうに 飛び回っていました。 今年は台風などで葉をほとんど 落としての開花になった。 2か月ほど咲き続けています。 ベランダのトキワサンザシは 今年も土替えをしなかったけど 実を赤くさせ、 イソヒヨドリを招いているようです。 これから、だんだん 実がなくなっていきます。 木陰に咲くホトトギス。 ひよっこりとノビリスが。 リーガースベゴニア この色だけで、 庭が明るくなります。 年末になるとポインセチアが 出回ります。 今年も買ってきました。 ポインセチアは、 いろんな園芸種がでてきて 12月を盛り上げてくれます。 地植えにすると、 なかなか咲かしきれないので 毎年買い替えています。 長く咲いていたデンファレも 最後は切り花にしました。 お疲れさまでした。ありがと。 11月に入った頃、 庭のヒカンザクラは葉を落とし 来年の花を咲かせる準備を しています。 おかげで小鳥の巣は丸見え。 小鳥さん、来年は他の木に 巣を作ったほうがいいかも (No2160) タグ :小鳥の巣は丸見えヒカンザクラは葉を落としリーガースベゴニア木陰に咲くホトトギスタベブイア・ヘテロフィラピンクのイペーミツバチたちも忙しそうベランダのトキワサンザシイソヒヨドリを招いているひよっこりとノビリスが 同じカテゴリー(庭の毎月の花たち・その2)の記事 妻が作る朝ごはん(少し変わった野菜)(2025-05-21 09:30) 4月の庭と近所の花たち(クメノサクラなど)(2025-04-30 09:30) 3月の庭と近所の花たち(2025-03-31 09:30) 2月の庭と近所の花たち(緋寒桜など)(2025-02-28 09:30) 庭と近所の花たち(2025年1月)(2025-01-31 09:30) 庭と近所の花たち(師走・年末の花たち)(2024-12-31 09:30) コメント(0) 庭の毎月の花たち・その2 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 画像一覧