妻が作る朝ごはん・酢の物
今日は「妻が作る朝ごはん」の酢の物です。
(実際には前の日などに漬け込んだものです)
酢はほとんどが
カンタン八芳酢かリンゴ酢
甘みをつける時は国産ハチミツのみ
弁当の日の朝、食卓に並べられた
おかずの中には酢の物が毎日あります。
市販のラッキョの漬物も我が家では
酢の物の具になります。
シークワーサー入り酢の物
食用菊の酢の物は大量に準備しても
2、3日で食べてしまいます。
酢菊の残り物に皮なしトマトを入れたもの
皮なしトマトにレモン乗せの酢の物
レモン酢をかけた、タコの酢の物
青い大根とカブの酢の物
ニンジン、白菜、カリフラワー
クコの実、二十日大根、赤カブ、山芋
昆布
底に沈んでいて見えませんが
だいたい、昆布が入っています。
ニンジン、キャベツ、きゅうり。昆布も中に
赤大根だけのように見えますが、
こんな感じで中に忍ばせています。
昆布を入れるとトロトロになるのです。
スペースが出来たのでトウモロコシを
入れてみました。
レンコン、ニンジン、ミョウガ、山芋、昆布
きざみ生姜を大量に入れたレモン、ミョウガ、
キャベツ、底に昆布の酢の物
紫キャベツで赤くなった酢の物に
水分が抜けたバサバサミカンを投入。
我が家では果物も酢の物に使います。
(No3249)
関連記事