ブルーエレガンス(冬アジサイ)
[2015年4~5月上旬まで咲いた
ブルーエレガンスです。

でも、花の色はほぼ白だった。

おはようございます。
ご訪問ありがとうございます。

庭でツツジが咲いたころ、
少し遅れてガクアジサイの仲間で
冬アジサイのブルーエレガンスが
咲き出しました。


一昨年(2014年)薄いブルーの花が咲いた
ブルーエレガンスでしたが、
去年は白っぽくなりました。


(土の酸性成分が少し弱かったようです。)
専門家のよせうえやさんによれば、
酸性の土でなければ青色は出ないと
教えてもらったので、去年は
酸性の土で育てる予定でしたが・・・
切り戻して土を替えた株(上側中央)と、
赤土にさし木にした剪定した小枝です。
(2015年5月)
でも、この時点で酸性の鹿沼土や
ピートモスは使わなかった。
(環境を極端に変えると
枯れないか心配だったから

植え替えて1ヶ月もしたら勢いよく成長して
してきたので、他の苗と一緒に
大きな鉢に植え替えました。

(この時点で、土を酸性にすることを
すっかり忘れていた。

しばらくして、
ピートモスなどを入れることを思い出し
取りだして耕すもの面倒だったので
周りにピートモスをかぶせてみた。
アジサイは虫が付きにくいので
農薬はまったく使わないので楽です。
6月中旬になると、
なぜかまた咲いてしまった。

そのときは、この辺りで切り戻しました。

そして、2016年

2016年3月13日

つぼみが多く付けたので
咲かせてみることにしました。
同年3月29日。


咲き始めは、黄色みを帯びた白。
同年4月6日。ほぼ満開になりました。
満開になると少し青みが出てきましたが、
なぜか薄いピンクも


花は中心の、この

周りのひらひらはガク(萼)だそうですよ。
だから、ガクアジサイとだと思いきや、
違うんだと

すると、中心のこれは何?

まぁ~素人は細かいことを気にせず
咲かせて楽しめばOKですよね。

こちらは地植えにしている
3年目のブルーエレガンスです。
今日紹介したアジサイの親です。
ガクアジサイは私にでもできる
栽培が簡単な植物です。
土が酸性で青、
アルカリ性で赤とかありますが、
私は素人ですので咲かせるだけで満足です。
皆様もお庭に一本いかがでしょうか?

(No1835)