歯いさい!BLOG

食べ歩き、庭仕事、DIYが趣味で生きがい。

沖縄こどもの国

訪問・見学

おはようございます。

ご訪問ありがとうございます。花束

今日は久々の「訪問・見学」編です。

沖縄こどもの国」へは
子どもを小さいときに連れて行ったきりですので
かなりのご無沙汰でした。

その間、
「沖縄こどもの国」もいろいろあったようですが、
元気に再開できて嬉しいことです。ニコニコ

            カフェ

では、パスポートのいらない
沖縄こどもの国へ入国です。ダッシュ<わぁ~遊園地だ~

沖縄こどもの国

土日はメインの駐車場が
開園からいっぱいになるようです。
満車のときは園の左側を回るようにして
第二、第三駐車場へ行けます。OK

どの駐車場でも、
ゲートが近くにありますので
園内を1周して見学するのなら
不便ではありません。

沖縄こどもの国

こちらはメインゲートコレ!

もし、第一駐車場隣接の
レストランだけニコニコをご利用なら
入場料はいらないと思います。

沖縄こどもの国

こどもの国ですが
園内の遊具は大人もご利用できます。僕ボクサー

沖縄こどもの国

このパンダもいます。パンダ

沖縄こどもの国

傾斜地を利用した沖縄こどもの国。
最近はエスカレーターやエレベーターも完備され
とても利用しやすくなっています。♪赤

沖縄こどもの国

園内には沖縄の古い屋敷がある
「沖縄市立ふるさと園」が併設されています。おうち

沖縄こどもの国

大きなコイが泳いでいる池もあります。

沖縄こどもの国


池の一部はボートなどの貸出や釣りも楽しめます。さかな

沖縄こどもの国

キリンさんもいますし

沖縄こどもの国

インドゾウさんもいます。
ゾウさんは食事を与える体験も
出来るみたいです。GOODよつば

沖縄こどもの国

こちらは、上
第一駐車場隣接のレストランです。
入園後の利用なら
半券にハンコをもらえば
再入園が可能です。♪赤

ちなみに、休日のランチタイムは
かなり込み合いますので、
時間をずらすなどの工夫をしたほうがよいかも言わザル

沖縄こどもの国

お土産はこちらの出店でお花を買いました。
「冬あじさい」「ヒメキランソウの白花」「オキザリス」・・・

沖縄こどもの国では3月16日まで
「花まつり」が行われるようです。
HPをご確認の上、ご来園されるのも
よいかと思います。

では、今日はこの辺で失礼いたします。

          (No1291)



同じカテゴリー(訪問・見学)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。