煮炊屋 金菜(きんさい)目黒区青葉台
おはようございます。
ご訪問ありがとうございます。
予定のない日曜日です、未定が予定なのが嬉しいです。
塾に息子を迎えに行った。
「疲れた~(。。;」という息子に「牛乳を飲むといいよ」とアドバイスした
「ホントかよ~?聞いたことない~」と言うので
「ホントだって、NHKのためしてガッテンで見たから大丈夫だよ」
「んで、疲れたら30分以内に牛乳1本くらい飲んだほうがいいってよ」と言ったら
「見てないよ!冗談じゃないの?」と聞いてきた。
「ホントだって、そして飲んだあとに、テーブルをガッテンガッテンって叩くんだよ」
・・・
息子はまだ実行していない。
私を信用していないのかな?・・・本当にテレビで見たのに
本当にためしてガッテンでやっていたんです。↓ 参考までに
http://www.bossdiet.info/nagashima/2011/08/post_70.html

昨日の書き込みは中目黒駅裏の「沖縄料理・さつき」でした。
今日はその後に友人と待ち合わせをした
山手通りに面した「金菜」に行ったときの様子を書き込みます。
(駅から出てと左方向に歩いて7~8分の向かい側)
「さつき」で、お喋りし過ぎて、あわてて「金菜」に駆け込んだものですから
看板や外から見た入口の写真は撮り忘れましたが
下のURLをご覧下さい。店の表とマスターがそのまま写っています。(便利~)
http://www.to-vi.jp/kinsai/location.html

いきなり、マスターの登場です。
青年のようなマスターですので、大将って呼ぶにはちょっと遠慮です。
このお店の特徴は、日本酒の種類が多くことです。
マスターの後ろの冷蔵庫にはびっしり日本酒が詰まっていました。

写真の右横に湧き出てきたのは
東京の親友であり、兄であり、観光案内人のロバ(あだ名)さんです。
いい人です。私が日本酒が好きと言ったら日本酒の店へ
焼酎が飲みたいと言ったら焼酎の専門店へ只で案内してくれます。

冗談です、ごめんなさい

ノドグロという魚でした。深海で取れる高級魚だそうです。
一般にはアカムツというようですが、
どうしてノドグロと呼ばれたのかは分からないそうです。
ちなみにノドグロはこちらから↓
http://www.zukan-bouz.com/suzuki2/suzukika/akamutu.html
めったに食えない魚だから、食え食えと友人に言われ頂きました。
確かにうまい魚です。ホッケより上品な味がしました
ちなみに、ハラグロとはサヨリのことらしい。私かも・・・

ロバさんと親しいマスターが、少し残っているからと、
黒龍(こくりゅう)しずくを一杯ずつご馳走になりました。
買えば1万円はする日本酒です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sake-kadoya/18-0101.html

私が気に入ったお酒は蒼空(そうくう)純米酒でした。
新鮮な果物のような、そして米の香りがする日本酒でした。
日曜の朝からお酒の話で申し訳ございません。
では、今日はこの辺で失礼いたします。
(No545)
昨日の書き込みは、ユンタクを書くのを忘れていました。
コメントのお返しをするので、頭がいっぱいでちた(汗)
でも、ユンタクを考えなかったので楽チンでした・・・わすれてガッテン
ご訪問ありがとうございます。

予定のない日曜日です、未定が予定なのが嬉しいです。

塾に息子を迎えに行った。
「疲れた~(。。;」という息子に「牛乳を飲むといいよ」とアドバイスした
「ホントかよ~?聞いたことない~」と言うので
「ホントだって、NHKのためしてガッテンで見たから大丈夫だよ」
「んで、疲れたら30分以内に牛乳1本くらい飲んだほうがいいってよ」と言ったら
「見てないよ!冗談じゃないの?」と聞いてきた。
「ホントだって、そして飲んだあとに、テーブルをガッテンガッテンって叩くんだよ」
・・・
息子はまだ実行していない。
私を信用していないのかな?・・・本当にテレビで見たのに

本当にためしてガッテンでやっていたんです。↓ 参考までに
http://www.bossdiet.info/nagashima/2011/08/post_70.html

昨日の書き込みは中目黒駅裏の「沖縄料理・さつき」でした。
今日はその後に友人と待ち合わせをした
山手通りに面した「金菜」に行ったときの様子を書き込みます。
(駅から出てと左方向に歩いて7~8分の向かい側)
「さつき」で、お喋りし過ぎて、あわてて「金菜」に駆け込んだものですから
看板や外から見た入口の写真は撮り忘れましたが
下のURLをご覧下さい。店の表とマスターがそのまま写っています。(便利~)
http://www.to-vi.jp/kinsai/location.html
いきなり、マスターの登場です。
青年のようなマスターですので、大将って呼ぶにはちょっと遠慮です。
このお店の特徴は、日本酒の種類が多くことです。
マスターの後ろの冷蔵庫にはびっしり日本酒が詰まっていました。
写真の右横に湧き出てきたのは
東京の親友であり、兄であり、観光案内人のロバ(あだ名)さんです。
いい人です。私が日本酒が好きと言ったら日本酒の店へ
焼酎が飲みたいと言ったら焼酎の専門店へ只で案内してくれます。


冗談です、ごめんなさい

ノドグロという魚でした。深海で取れる高級魚だそうです。
一般にはアカムツというようですが、
どうしてノドグロと呼ばれたのかは分からないそうです。
ちなみにノドグロはこちらから↓
http://www.zukan-bouz.com/suzuki2/suzukika/akamutu.html
めったに食えない魚だから、食え食えと友人に言われ頂きました。
確かにうまい魚です。ホッケより上品な味がしました

ちなみに、ハラグロとはサヨリのことらしい。私かも・・・
ロバさんと親しいマスターが、少し残っているからと、
黒龍(こくりゅう)しずくを一杯ずつご馳走になりました。
買えば1万円はする日本酒です。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/sake-kadoya/18-0101.html
私が気に入ったお酒は蒼空(そうくう)純米酒でした。
新鮮な果物のような、そして米の香りがする日本酒でした。

日曜の朝からお酒の話で申し訳ございません。
では、今日はこの辺で失礼いたします。
(No545)
昨日の書き込みは、ユンタクを書くのを忘れていました。
コメントのお返しをするので、頭がいっぱいでちた(汗)
でも、ユンタクを考えなかったので楽チンでした・・・わすれてガッテン
