ニゲラ(クロタネソウ)の写真
おはようございます。
ご訪問ありがとうございます。
今日紹介する
ニゲラは、暑さに弱く寒さに強いというので
沖縄では育ちにくい植物かもしれません・・・
私は今まで見たことがない植物でした。
大阪吹田市に住んでいるBさんからのお便りに
ニゲラの写真が入っていました。
先に送られてきた美しい
ニゲラの写真にビックリし、
そして、後から送られてきた
ニゲラが植栽されている
千里南公園の写真に
これまた感動しました。
も、もちろん、
残念なことに
千里南公園にも行ったことはありません。
(今日の写真は全部Bさんの撮影した写真です。ワンダフル~)
見てください↓
思わず深呼吸をしてしまいたくなるこの風景を
この千里南公園の写真を見て、
すぐに木と水の画家
デペルトを思い出しました。
木々と池の織り成す安らぎ場所に、
木漏れ日を浴びながら集う人たち
そこは天国かと思いきや、
ご年配の方々がカメラを手に真剣に
カワセミを追うところ。
日がな一日シャッターを押し続ける様子は、
やはり、パラダイスに、間違いではないようです。
すみません、知ったかぶりで・・・
カワセミです。
沖縄にもいるそうですが、
私はカワセミを見たことはありません。
カメラか何かのCMで見たことがあります。↓
色鮮やかな
カワセミが
水面から水滴を立ち上げながら飛び出す映像でした。
素晴らしい瞬間のワンショットでした。
きっと、あ~いうのを狙っているのでしょうね!
お~そういえば、今日は
ニゲラでした・・・
そんな、カワセミが飛び交う公園の池のほとりに
ニゲラが植えられているそうです。(自生ではないそうです)
これが
ニゲラの花です。
青い花びらのようなところはガクだそうです。
真ん中のつぼみのようなところが花なのでしょうね
そして、時間が経つと
妖艶な色の花(?)が膨らみ、周りに有刺鉄線張り巡らさせている様は
もう~
ニゲラれな~い感じ・・・
言葉にならないくらいキレイですよね!(←文字ならOK)
ドライフラワーにしてもステキ!
これが
ニゲラ、または
クロタネソウの種だそうです。
初めて見た
ニゲラはとても印象深い植物でした。
大阪のBさん、写真を送ってくださりありがとうございました。
また、宜しくお願いします。
(No917)
P.S 明日から1週間ほどは、お店の紹介をします。
もしお暇なら、またお越しください。
ありがとうございました。
関連記事