ランタナいろいろ
おはようございます。
ご訪問ありがとうございます。
今日から8月に入りました。
沖縄の1月頃に咲くカンヒサクラ(寒緋桜)の木は
8~9割ほど葉を落とし
年明けの開花の準備をしています。
今回の台風9号もそうだったように、
今年は直撃した台風がなかったので、
サクラの木にとってはダメージはなかったと思います。
来年の花はかなり期待ができますよ

では、今日はサクラではなく
沖縄でほぼ一年中咲いているランタナの紹介です。
ランタナは庭には3種類しかないので
近所のランタナにも登場してもらいます。

ランタナっていえば、
花の色が7変化するとかいいますが
私が毎日見ている限りでは、
咲き出しと枯れる辺りの
2、3回と言ってもいいと思います。
(とても大雑把な観察です
)

また、大まかに分けて品種も2種類あるようで
葉が小ぶりで這うように広がるタイプ
(コバノランタナと言うかも?!)と
(葉が小ぶりの品種は道路の
中央分離帯の植栽でよく見かけます。)
葉が大きめの1mほどの高さになるタイプ
に
分かれるようですね。

庭にあるランタナです。
白からだんだんと紫が混じってきます。

ピンク系もあります。

チャーギ(イヌマキ)に付く害虫キオビエダシャクです。
この虫は、鳥の餌になる以外に
何か役に立つことはあるのでしょうか???
駆除しないで放っておくとチャーギを丸裸にします。

黄色一色で、ほぼ変化しないタイプもあります。

黄色から橙色に変わる、よくあるタイプです。

これくらい咲くと、庭では存在感があります。

でも、今朝のような雨に打たれると花は散ります。

そして、種を付けるランタナもあります。
種は黒くなり地面に落ちるのです。
花が咲くまで時間がかかるので、
大体は雑草に間違われて抜き取られています。
(ごめんなさい
)
(No827)
ご訪問ありがとうございます。

今日から8月に入りました。
沖縄の1月頃に咲くカンヒサクラ(寒緋桜)の木は
8~9割ほど葉を落とし
年明けの開花の準備をしています。
今回の台風9号もそうだったように、
今年は直撃した台風がなかったので、
サクラの木にとってはダメージはなかったと思います。
来年の花はかなり期待ができますよ


では、今日はサクラではなく
沖縄でほぼ一年中咲いているランタナの紹介です。
ランタナは庭には3種類しかないので
近所のランタナにも登場してもらいます。


ランタナっていえば、
花の色が7変化するとかいいますが
私が毎日見ている限りでは、
咲き出しと枯れる辺りの
2、3回と言ってもいいと思います。
(とても大雑把な観察です


また、大まかに分けて品種も2種類あるようで
葉が小ぶりで這うように広がるタイプ

(コバノランタナと言うかも?!)と
(葉が小ぶりの品種は道路の
中央分離帯の植栽でよく見かけます。)
葉が大きめの1mほどの高さになるタイプ

分かれるようですね。


庭にあるランタナです。
白からだんだんと紫が混じってきます。

ピンク系もあります。

チャーギ(イヌマキ)に付く害虫キオビエダシャクです。
この虫は、鳥の餌になる以外に
何か役に立つことはあるのでしょうか???
駆除しないで放っておくとチャーギを丸裸にします。


黄色一色で、ほぼ変化しないタイプもあります。

黄色から橙色に変わる、よくあるタイプです。

これくらい咲くと、庭では存在感があります。


でも、今朝のような雨に打たれると花は散ります。

そして、種を付けるランタナもあります。
種は黒くなり地面に落ちるのです。
花が咲くまで時間がかかるので、
大体は雑草に間違われて抜き取られています。
(ごめんなさい

(No827)