蜜を吸っているような昆虫たち

歯いさい

2022年09月17日 09:30


<サンダンカの花にオオゴマダラ>

今日はちょっと一息して、数年間ためていた画像
「蜜を吸っているような昆虫たち」です。

昆虫に詳しくはないのですが、庭仕事やDIYを
していると、よく昆虫を見かけます。
そんなときには、近寄ってしばらく眺めています。

        


ハリツルマサキにミツバチ。


クロウリハムシとミツバチがヘチマの花に。


クロサンドラの花にセセリチョウ?


後でわかったけど、花粉を食べているらしい
ツマグロキンバエかも。
花はゲッキツ(シルクジャスミン)


ハナアブの仲間かも。花はハリツルマサキ。


小さなウリミバエの仲間かも。
(羽まで入れても体長1CMほどの小ささ)
こちらも花はハリツルマサキ。
(沖縄ではマッコーとかマッコウといわれています)


人馴れしたというよりも、素早いので人を無視している
オキナワホウジャク。花は忘れました・・・


タブベイア・ヘテロフィラの花に潜っているミツバチ


ハリツルマサキの細かい花が咲くと
ミツバチなどの蜂類がよく来ます。


ハリツルマサキにアシナガバチ。


ゴーヤーの花にハナアブの仲間。



昆虫を見ていると、なぜか癒やされる私です。



         (No2863)



関連記事