守礼(居酒屋)那覇市・首里汀良

歯いさい

2011年09月17日 09:39

おはようございます。

ご訪問ありがとうございます。

庭に秋の兆しのクワンソウに花が今年も咲き出しました。
黄色と橙色の中間色のようなユリに似た植物です。
キレイですよ

 クワンソウはこちら http://kuwansou.ti-da.net/


台風15号のために、
今日明日と予定されていた宜野湾はごろも祭りが
中止になりましたね。
先月の台風のために今日に順延されていた祭りは
来年の開催となり、関係者や楽しみにしていた市民や
出演者のショックは相当なものかと思います。

私も息子の学園祭やビーチパーティーの中止で
打撃をこうむっています。
ブログのネタが1週間分は減った・・・

        

こんなときは、台風でもめげずに
営業している居酒屋で乾杯するのも
おつですよね。
帰りはかなりの冒険になりますが・・・

今日は那覇市首里汀良(てら)にあります、
居酒屋守礼(098-885-4467)をご紹介します。

ちょっと、目のピントがボケてしまい、
写真の写りが悪いのですが
友人らも写っていますので、
モロに見るよりははるかに良いかと思います。
(わざとではありません)



お店の入口はこんな感じです。
一応、自動ドアですので、
私の診療所より高級感が味わえます。



お店の中は、ノスタルジックな雰囲気で、
20年ぶりに訪ねて来た人でも
タイムスリップができそうな、
壁の落書きも、そのままそのまんま、
さ、再現されています。



このように、おじさん、お嬢さんらが集い、
終始まとまりのない会話を楽しんでいます。

数学的にいえば、
ねじれの位置(http://mtf.z-abc.com/?eid=464679)の
会話とか、空間的にたとえれば、
メビウスリング上の散歩といった感じと思ってください。



カウンターの写真です。手前を通過しているのは
座敷童子(ざしきわらし)ではなく、お店の方です。
まったく、意に介していません・・・失礼しました。



ここでは、
いつも何を食べたのか記憶はありませんが
とりあえず、ゴーヤーのてんぷらをご紹介します。

ゴーヤーをだし汁で溶いた小麦粉につけて、
油で揚げた料理で、
私が酔ったときは「ティンプラ」といっています。

それを刺身用の余った醤油をつけて食べました。
ゴーヤーの苦さや歯ごたえが、
柔らかめのコロモの食感とマッチした、
非常に美しい(美しいのだ)食べ物です。
沖縄のふるさと料理のひとつです。

ときどき利用させてもらっている「守礼」は
とにかく、安くて安心で安全なお店です。

お隣の建物には、「カラオケ守礼」があります。
ここもかなり安く利用できます。本当ですよ!

守礼は、いつもお客さんが多いので
ご利用の際は、電話予約をしたほうが無難ですよ。

では、電話番号は分かりませんが、
今日はこの辺で失礼いたします。

          (No509)

そ、そうでした。
ここに集まった友人らと首里崎山公園で
月見会をしてきました。
このお店から歩いて
10分ちょっとのところにある首里崎山公園は
以前、私たちが「テレビ塔」と
呼んでいた塔があった場所にできた公園です。

 首里崎山公園 http://yakei.jp/db/summary.cgi?row1=sakiyama

月見会をした夜は、
あいにく月はほとんど見えませんでしたが
まるで昼間のシーミー(清明祭)のようなご馳走で、
三線の歌あり琉球舞踊ありの素晴らしい集いでした。
そのときの模様は数日後に書き込む予定です。
そのときも、またいらしてください。m(__)m

では、変な動きをする台風(15号)ですが、
油断は禁物ですよね。
天気予報を気にしながら、
よい週末をお過ごしください。

         

関連記事