おはようございます。
ご訪問ありがとうございます。
沖縄は台風が去った二日ほどは涼しく感じましたが
今日辺りから、湿気が上がり蒸し暑くなりそうです。
昨日は双子の兄弟のことを書きましたが
面白いことに、双子の兄弟でも誕生日が違うケースや
ごくごくまれに、学年が違うこともあるそうですよ。
理由は想像してみてくださいね。
今日は素敵なバーをご紹介します。(月曜からすみません)
「Bar ISLAY」と書いて、バーアイラと呼びます。
看板に2002と書いてあるのは平成20年2月ではありませんよ
2千2年の意味ですよ。(当たり前か・・・)
バーアイラのURLはこちらへ
http://www.geocities.jp/islay_okinawa/top.html
アイラ島のウィスキーはこちらから
http://singlemalt.cinema-step.com/islay/index.html
私がこのバーアイラを、ときどき利用するようになって7~8年になります。
初め珍しさもあって、アイラ島(イギリス)のウィスキーを飲んでいましたが
どうしても、あのピートの味が馴染めず
最近はもっぱらバーボン(ワイルドターキー)ばかりを飲ませてもらっています。
少し早い時間に行きましたので、写真を撮らせてもらいました。
20名ほどは入れると思います。
(トイレも綺麗ですよ)
マスターの久保さんです。
もの静かな方ですが、目は熱く語ってくれます。
(私が酔っ払いだからかな???)
マスターは以前ロワジールホテルのチーフバーテンダーでした。
キャリアを十分積んだ腕前の持ち主です。
私はカクテルを飲まないのですが、棚にあるボトルなら、
マスターは、すぐに出せる技術を身につけています。
ただし、有料ですので懐具合とよく相談して注文をしています。
久々にお邪魔したので「また来ます」と、一筆書かされました・・・
冗談です、冗談。あっははhっ(^^;
嬉しいことにワイルドターキーのボールペンをいただきました。
かなり、書き心地のいいボールペンです。ありがとうございました。
ワイルドターキーはこちらから
http://www.wildturkey.jp/lineup/index.html
マスターご無沙汰してすみませんでした。
また、チョクチョク行きますので、これからもよろしくお願いします。
では、今日はこの辺で失礼いたします。
(No427)
P.S
明日から10日ほどかけて、那覇市識名(しきな)にあります
識名園の様子を書き込んでいきます。
識名園は琉球王家最大の別邸です。
現在はほぼ復元されて、一般公開されています。
園の造園形式は廻遊式庭園というそうで、
主たる屋敷はもとより、池や築山、東屋なども配置され、
それらを巡りながら全体を観賞する方式の庭園を意味するそうです。
ぜひ、ご一緒に散歩をしてみませんか?
では、今週も笑顔で参りましょう~~